本社スタッフ 栄養士 宮原 瑠理
健康は食事から
古民家をリノベーションし、カフェ風に仕上げたこだわりの空間で、お食事も楽しみにして頂きたい。
毎日の食事で皆さんの健康をサポートいたします。
楽しい食事の時間になる様に、新規のお客様が入られた際には
介護スタッフ同様にその方の既往や病歴、好みや禁食の確認
軟飯、硬飯、食事形態、義歯の有無や嚥下の状態も把握して
おいしく食べれる加工方法も考えながら献立を作ります。
時には現場で調理してくれているスタッフに調理方法なども確認して
メニューを考えるだけでなく、利用者様の口に入るその時まで、その後の感想も
しっかり次のレシピ作りの為にお聞きしています。
本社スタッフ 佐々木麻奈美
自称 スタッフサポーター!!
人生の中でもかなりの時間を費やすことになる仕事は、プライベートと線引きしてやりたくないことをするのではなく、日常の一部として気分良く意欲的に取り組めることが理想であると考えています。また福祉の仕事では人を思いやる気持ちが細やかなサービスのご提供に直結するため、スタッフがストレスなく心に余裕を持って働ける環境を作らなければなりません。まだ創立して間もない新しい企業ならではの、従来の常識にとらわれず枠組みを打ち破る社風で、福利厚生の拡充にも努めながら、今までにない楽しく働きやすい職場作りを推進してまいります。
スタッフが主役の会社であり続けるため、日々みんなの意見を聞いてより良い職場環境を作っていきます!!
デイサービス ユニコ 管理者 秋場 亮太
私の夢
介護の世界に入ったのは、美容、営業の職業からの再々転職にて
最初は長く勤められるか不安でしたが「ありがとう」の言葉がうれしくて
利用者様から言われる「ありがとう」、ご家族様から言われる「ありがとう」
スタッフと交わす「ありがとう」に囲まれて、僕自身も感謝の気持ちを素直に表現できる人間になれてきたかなって思ってます。
弊社社長、佐々木の様に何にでも立ち向かっていく力強さもなく、ユニコ管理者の瓦井の様にゆるぎない信念を持っている人間ではないかもしれないけど
全てを拒まず、全てを受け入れて、自分は自分、マイペースに
ただひたすらに利用者の笑顔を作れるよう、僕なりにお道化て明るく
ユニコの明るさの源になりたいと思います。
その先の夢はケアマネージャー。利用者様の人生に寄り添い、ご本人とご家族様と僕も
笑いあっていけるよう、人生をお供できるそんなケアマネージャーを目指します!!
本社 スーパーバイザー 稲田 隆信
介護を始めたきっかけ
介護職の道へ進もうと考えたのは、大好きだった祖父が脳梗塞で倒れ、介護が必要になったことがきっかけ。
元々小さいころから長期休みになると北海道まで一人で飛行機に乗り、遊びに行くほどのじいちゃん子、ばあちゃん子でした。
遠方である事や療養施設にいた為、あまり恩返しできませんでしたが、少しでも関わる事が出来て嬉しかったです。
この仕事は笑顔と感謝の言葉を間近で頂き、ご利用者、ご家族のお役に立つことが出来る。
祖父が介護を受けたときに感じた心のこもったケアを皆様にも提供していきたいです。
SuperVisorとしてチームの潤滑油となり、働きやすい環境を作り続けます!
レクペラール マネージャー 藤崎 慧
リハビリだけじゃない支援を約束します。
理学療法士としての道を歩み始めたのが13年前。
回復期や維持期で様々な疾患の方々とリハビリを通して知識、技術を磨いてきました。
呼吸リハビリに興味を持ち、呼吸療法認定士の資格を取得。
肺炎の予防や呼吸ケアの方法等を指導してきました。
ケアマネージャーや介護士、福祉用具業者など多職種と関わり、利用者のニーズに沿ったリハビリを提供するだけでなく専門職として在宅環境のアドバイスや福祉用具の相性の確認、適切な用具へのエスコートなど様々なお手伝いを経験致しました。
そして2025年2月より正社員として入社。レクペラールのマネージャーとして看護師と協力して各施設の利用者様へ身体機能、日常生活動作の改善、ご希望に応じて自宅でのご生活の助言も行います。「本気で機能向上」をモットーに力を尽くしてまいります。
これからよろしくお願いいたします。